求刑10年
公判で一番ドキドキするのは、実は求刑打たれるときなんです。
冤罪は別ですが、判決は求刑からほぼ予想できますので、
求刑のときほどの緊張はありませんでした。
「求刑打たれると、ガックリくる・・・」
と言っていた人がいました。私の場合はガックリどころか、
バットで後頭部を殴られたような衝撃がありました。
この方も、かなりショックを受けたのではないかと思います。
まさか、2ケタ打たれるとは思っていなかったでしょう。
( ̄ー+ ̄) s:th (シスと発音して下さい)
R君

[wp-5star]
片山被告に懲役10年求刑=「まれに見る卑劣さ」
PC遠隔操作・東京地裁
時事通信
パソコン(PC)の遠隔操作事件で、威力業務妨害などの罪に問われた元IT関連会社社員片山祐輔被告(32)の論告求刑公判が21日、東京地裁(大野勝則裁判長)であった。検察側は「第三者を罪に陥れながら、自らはあらゆる手段で罪を免れようと企てた。サイバー犯罪史上、まれに見る卑劣で悪質な犯行だ」と述べ、懲役10年を求刑した。
片山被告は起訴内容を全面的に認めており、弁護側は27日に最終弁論を行い、結審する。
検察側は論告で、「被告は捜査機関に対するゆがんだ優越感を満たすために犯行を繰り返した。無実の第三者の人生をもてあそび、踏みにじることを歯牙にも掛けなかった」と指弾。「人格はあまりにもゆがんでいる。相当長期間の服役による矯正教育が必要だ」と述べた。
片山被告は2月の初公判で「徹頭徹尾、事実無根です」と無罪を主張。しかし保釈中の5月、「真犯人」を装い報道機関にメールを送ったことが発覚すると、弁護人に一連の事件について「自分がやった」と告白し、その後の公判で無罪主張を撤回した。