1審判決破棄 東京高裁
新しい証拠の提出なく1審判決破棄になると、1審の裁判官の未来は非常に暗いものになるという話を聞いたことがあります。つまりは、上級の裁判官から
「あなたの判決は間違いですよ。」
と指摘されたに等しいから、と言うことなんですが、人間なんですから、
間違いは仕方ないと思いますがねぇ・・・
って、アタマから1審の裁判官の間違いと素人が決めつけてしまい、
1審の裁判官殿、すいません。
しかし、求刑22年を判決で11年にしてしまったんですよね。
私の1審の裁判官は、当時、求刑より重い判決を言い渡すことで有名だった人でした。今は特に珍しいことでもないようです。
( ̄ー+ ̄) s:th (シスと発音して下さい)
R君

[wp-5star]
関東連合元リーダーに懲役15年 1審判決を破棄「格段に軽い量刑」
東京高裁
東京・六本木のクラブで飲食店経営、藤本亮介さん=当時(31)=を暴行し死なせたとして、傷害致死などの罪に問われた暴走族「関東連合」(解散)元リーダー、I被告(33)の控訴審判決公判が18日、東京高裁で開かれた。河合健司裁判長は「実行犯の責任より格段に軽いと評価した量刑は不当だ」として懲役11年とした1審東京地裁の裁判員裁判判決を破棄、懲役15年を言い渡した。
河合裁判長は「襲撃は計画的かつ迅速に行われ、被告人も十分予測していた」として、偶発的な犯行であることを重視した1審の判断を退けた。
検察側は1審で懲役22年を求刑したが大幅に減刑されたため「量刑が不当だ」とし、弁護側は「事実誤認がある」としていずれも控訴していた。
判決によると、I被告は平成24年9月、関東連合の元メンバーらと共謀してクラブに侵入し、飲食店経営の藤本さんを対立する人物と間違えて頭や顔を金属バットなどで殴り、死亡させた。